ワクチンウェイファインディングシステムを利用している場所は、墨田区をはじめ、千葉大学附属病院等徐々に拡大しています。
The number of places using the Vaccination Wayfinding System is gradually increasing, including Sumida Ward and Chiba University Hospital.
このデザインは、千葉大学のデザイン・リサーチ・インスティテュートと墨田区の共同プロジェクトで始めました。利用者は墨田区民や千葉大学の医療関係者をはじめ、他の自治体に拡大しています。
This design started as a joint project between the Design Research Institute of Chiba University and Sumida Ward. The target users were the Sumida residents and the medical staff of Chiba University, but the number of municipalities that would like to use the design is increasing.
第一の要件は、利用者がワクチン接種のプロセスをやさしく理解し、接種空間を認識することです。
The first requierement is that the user should be able to recognize and the entire vaccination process.
2つ目の要件は、利用者を誘導し、ある段階から次の段階までスムーズに移動できることです。
The second requirement is to guide the users flow, so they can move smoothly from one stage to another.
3つ目の要件は、距離を保ちながらワクチン接種を完了することです。
And finally the third condition is to complete the entire vaccination process while keeping distance.